僕は共働き希望で、当時彼女だった妻には、同棲ではなく実家をでて1人暮らしを勧めました。
僕は結婚により{養う対象}でなく【共に人生を戦うパートナー】が欲しかったからです。

僕にとって結婚相手とは{人生という荒浪}を、共に生き抜くパートナーだった

共働き希望の男性心理・・男の本音ね
僕の恋愛/結婚ノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
共働き希望【男性心理】男の本音
僕は妻と出会う前から、共働き希望の男でした。
・結婚相手と出会う場所/年齢【僕が妻とナンパで出会った時の話】第43話
理由は、結婚により欲しいものが{養う対象}ではなく、共に人生を生き抜くパートナーだったからです。

【結婚相手に求めるもの】は、人によって違うわね
専業主婦希望の男性の心理は「俺が稼ぐから、妻は家を守って欲しい」です。
なお、専業主婦希望のヤバい男の中には「妻が経済力をもつと、俺が偉そうにできない。妻をコントロールできない」の男性心理をもつ結婚してはいけないモラハラ男もいるので要注意です。
・モラハラ男の特徴【専業主婦希望の女を狙う】対処法は自立することだよ
・「男を利用する女」と「女を利用する男」の特徴【その後は自滅】第22話

この場合、男が欲しいのは「服従させ操ることが出来る女」ね
女性が高収入の男を求める根本理由は「稼ぐ男と結婚する方が、経済合理性があるから」です。
資本主義社会である以上、男も女も、経済合理性のある行動をとります。
よって「男だから安定して稼ぎ続けられる」わけではない昨今に「妻には専業主婦をしてもらいたい」という男は、経済合理性に欠けており、「服従させ操ることが出来る女」が欲しいヤバい男である危険性もあります。
・彼氏できない理由【アラサー女!理想高い】既婚の男目線「結婚は妥協だよ」

男の7割は、共働き希望だよ

経済合理性で考えたら、当然ね
だから僕は、男が共働きを希望するのは、むしろ当たり前だと思っているし「妻には家にいてもらいたい」と考える男性は、モラハラ男/パワハラ男の危険性が高まってしまうのでは?とも思っています。

婚活男の本音は「妻にも働いてもらいたい」ね

7割の男性は、そうだよ
「お金を出すから、やりたいようにやらせて」は、今のご時世、結婚しなくても出来ます。
付き合うだけで出来るし、むしろ、付き合うことすらせずに出来ます。
女性の見た目や体には、どうせ飽きるわけで、「お金を出すから、やりたいようにやらせて」をするために、結婚までするのは非合理的。
だから婚活男の7割の本音は「結婚相手にする本命女性には、働いてもらいたい」なのです。
・妻向き女性の特徴【仕事編】嫁にすべき女は仕事の大変さを知っている第69話

本命の結婚相手の女性には、経済力も、もとめるのね

付き合うだけなら、お金は関係ないけど
・結婚を意識した本命女性への誠実な告白の仕方【結婚前提に】は不誠実!第54話
彼女だった妻に同棲ではなく1人暮らししてもらった理由
以下の記事のとおり。
・恋愛【どちらか選べない】人生最大の選択「僕が妻を選んだ理由」第74話
人生史上、1番の究極の選択が終わった後、当時彼女だった妻が、家庭の事情で実家を出ることになりました。
僕は1人暮らしをしていたので、妻は「同棲したい」と言ってきました。
僕は、妻に1人暮らしを強く勧めました。

なぜ、彼女に同棲ではなく、1人暮らしを勧めたの?
というのも、この時は既に「結婚相手は妻」と決めていたので、妻の人生には責任をとる覚悟があったから、妻に、厳しいことを口出ししたのです。

そのせいで「口うるさジジイ」と言われた 笑
妻としては「同棲した方が、家賃もかからず貯金もできる」と怒っていましたが、僕は、妻が1人暮らしをしたことがなかった点が、ずっと気になっていたのです。
1人暮らしをされている方はご存知の通り、1人暮らしをすると、家賃や光熱費の支払いで、給料は吹っ飛んでいきます。
1人暮らしでは、ただ生きているだけで、相当なお金がかかり、働いても働いても、生活がやっとの苦しい現実があります。
しかも掃除や洗濯など家事を全部やる必要があり、仕事と家事で忙しく、余暇もなく、お金もなく、ただ生活をまわすために仕事をし続ける日々となります。
・世の中は不公平で正義もない【社会の縮図がブラック企業】僕の経験談

1人暮らしの厳しい現実ね
このことは、実家暮らしだと、電卓をはじけば頭ではわかるものの、やっぱり実際にやらないと、身に染みてはわからない!と僕は考えていました。
妻はずっと実家暮らしで、きっと母親が掃除・洗濯・料理をやっていて、妻は家賃も払わず、家にお金を少しは入れていても、給料は好きなことに使っているだろうと推測されました。
その状況で同棲を始めると、妻はずっと、僕の生きている現実を知らないことになり、そのことは、感覚の違いを生みだし、すれ違いの原因になる恐れがありました。

実家暮らしの男女は、家事をしていないわね

母親にやってもらっている
僕の生きている現実とは、ただ生きているだけで、相当なお金がかかり、働いても働いても、生活がやっとの苦しい現実であり、仕事しつつ家事も全て、自分でやる忙しい現実です。
・妻の料理の腕は大事?重要だが【料理の腕前は上がるよ】第95話

家事も仕事も、両方やるのは大変ね

でも1人暮らしだと、それが当たり前だよ
当時彼女だった妻が、1人暮らしを経験すると、僕が生きている現実を身に染みて理解することになり、その経験は、その後の長い長い結婚生活で、必ずプラスの方向で役立つと思われました。
だから僕は「目先の貯金より、1人暮らしの経験の方が大事」と考えて、同棲をせず、妻に1人暮らしを強く勧めました。
その後に同棲もしましたが。
・貯金2000万円貯めた【お金が貯まる同棲のコツ】結婚資金の貯め方!第84話
妻は1人暮らしを始めたものの、結局、僕の部屋にしょっちゅう来て、妻の部屋は物置になりつつありましたが、それでも「いかに生きているだけでお金がかかるか」が、わかって頂けた貴重な経験になったと思っています。
実際、1人暮らしをした後、何度も「貴方のせいで、無駄な苦労をする」と嫌味を言われましたが、ポロっと「こんなにお金がかかるなんて思わなかった」と言っていた時がありました。
その一言が出てくる、貴重な経験をして頂けたことは、僕にとっては、ありがたいことでした。
僕が求めていたのは、お城から出たことのないお姫様ではなく、共に苦労も乗り越えていける人生のパートナーだったからです。
・ときめき不必要【安心できる結婚相手】と結婚した僕は今、幸せ!第73話

共働き希望の男が、結婚相手として求める女性は{養う対象}ではないわけね

人生の荒浪を共に乗り切る対等なパートナーが欲しいわけ
妻には結婚後も働いてもらった理由
付き合った当初、妻は「仕事を辞めて専業主婦になりたい」と言っていました。
でも途中から言わなくなり・・
・専業主婦は無理【男1人では養えない】だから僕が正直に言った結果・・第80話
僕が、うつ病になり失業した後も、妻は変らず、正社員として働き続けてくれています。
・【実話】仕事でうつ病になって退職するまでの流れ!僕の実体験とその後

妻に、結婚後も、働いてもらって良かったわね

共働きでなければ、やばかった

妻が専業主婦だったら、離婚になってたかもね

今は僕が、専業主夫みたくなってる 笑
今のご時世「俺の稼ぎは定年まで安泰」と嫁に言えない厳しい現実があります。
結婚生活は生活なので、お金がなくなったら生活できなくなり離婚です。
だから、リスク分散のために、収入源を増やすのは当然で、女性にも結婚後、働いてもらいたい!と考える男性が多いのも当然です。
・共働き【生活費の家計分担は?】不公平を防ぐ僕ら夫婦の内訳を大公開!第96話
僕は毎年、年収1000万円以上を稼ぎ続けていたけど、何度も、これら「リスク分散のために収入源を増やしたい。だから妻にも働いてもらいたい」の話を、結婚前から妻にしていました。
以下の記事のとおりです。
・結婚後の収入が不安【僕は結婚前提の彼女に「実はお金ない」と言った】第86話
・【実話】年収1000万円男は婚活でモテる?高級外車買ったらモテた!第42話
僕にとって、妻は{養う対象}ではなく、人生を共に生き抜くパートナーだから、本音で話し合いを続けていたわけです。

「俺1人の稼ぎでは、養えない」を言うのは、かっこ悪いけど

そういう考え方も、あるわね

結婚相手に、嘘をつくわけには、いかない

年収1000万円以上を稼ぎ続けていたし、高級外車に乗っていたので、お金のことはよくわらない年下の妻を、騙して「お金は大丈夫。余裕だよ。専業主婦になりたいなら、仕事辞めれば」とか、言おうと思えば簡単。

「お金持ちと結婚できた!」と女性側は、騙されてしまうわね
でも「お金のことは大丈夫だよ」とか、適当な嘘はつかない。
だって妻は、僕と対等な立場のパートナーだからです。
結婚式費用から新婚旅行費用まで、全部僕が出したけど、僕が欲しいのは{養う相手}ではないので、妻には、結婚後も、働いて欲しかったのです。
・【HISツアー】1週間モルディブ新婚旅行!行き方や移動時間(1日目)
男が女を養うべき?
「男が養うべき」の考え方も、あって当然。
それは、まったくもって否定しない。
ただ、僕達夫婦は、{養う側}と{養われる側}ではなく、対等な立場のパートナーとして、家族経営をしていく形をとっているわけです。
・結婚の本質は【家族になる】恋愛ではない「結婚してわかったこと」第78話

夫婦の形は、人それぞれね

だから専業主婦は、まったく否定しない。僕の友達にも、専業主婦家庭は、いるし
ちなみに。
僕の友達は、共働き家庭が大半ですが、専業主婦家庭もいます。
それぞれ事情があるので、それぞれ合理的で当然の選択だと思っています。
・妻に教わった【夫婦円満の秘訣】がヤバい!結婚相手に何も求めない。第87話

お金持ちだったら、夫婦ともにニートでも、いいわけで

そういう富裕層夫婦も、いるわね
夫婦円満か?仮面夫婦か?夫婦仲はお金で決まる
僕には、過去の恋愛の失敗経験があります。
以下の記事のとおり・・
・お金がないと恋愛できない【惚れた女性を幸せにできない】惨めだった第16話
お金がないと、喧嘩が増えて、共同生活が出来なくなる!という失敗経験です。

夫婦円満か?仮面夫婦か?夫婦仲はお金で決まるわね

それが厳しい現実

お金がないと心の余裕を失い、最愛の人と傷つけあう喧嘩をしてしまう・・別れることになる。
だから僕は、妻には1人暮らしをして頂き、結婚後も、働いて頂いています。
最愛の人との、幸せな結婚生活を続けていきたいから。
そして、だからこそ僕は、ネットビジネスや資産運用を続けてきています。

お金に余裕があれば、喧嘩のしようがない

心に余裕があるから、夫婦円満が続くわね
おすすめの投資先含め資産運用の始め方については、以下の記事が詳しいです。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資、資産運用が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
僕の実際の恋愛記録である「妻と出会い⇒結婚生活編」は、以下の記事となっています。
20代後半に婚活を始めて、妻との出会い⇒結婚生活までの恋愛記録です。
①僕が妻と出会った【飲み会/合コン後の連絡内容】大切なことは1つ!第46話
②好きな人と連絡先を交換する方法【僕が妻の連絡先を聞いた時の話】第47話
③食事の誘い方【文面】脈有/脈無の判断も!僕が妻を初デートに誘った方法第48話
④デートで緊張しないコツ【準備を頑張らないこと】自分も楽しむこと!第49話
⑤初デートが不安【僕のデート失敗談】注意点も。会話が沈黙になる理由!第50話
⑥僕が妻と付き合うか迷った時の話【男性心理】決め手は顔じゃない!第51話
⑦恋人/結婚相手に信頼されるコツ【僕が信頼されなかった理由】第52話
⑧結婚生活で大切なこと【僕の結婚生活が楽しい理由】信頼関係構築が命!第53話
⑨結婚を意識した本命女性への誠実な告白の仕方【結婚前提に】は不誠実!第54話
⑩結婚生活がうまくいくか?は結婚前から【結婚前提の付き合い】コツ第55話
⑪告白するタイミング【僕は2回目のデートで】何度も告白できる関係作り第56話
⑫告白のセリフ【重い告白は振られる原因】気まずくならない切り出し方!第57話
⑬社会人が恋人を作るコツ【スピードが大事】時間をかけると難しい!第58話
⑭恋愛/婚活【幸せになるコツ】僕は友人間のマウンティングと距離おいた第59話
⑮仮面夫婦になる原因【夫/妻を操ろうとするな】ありのままを受け入れる第60話
⑯恋人/結婚相手の浮気が心配【僕の対処法】勝手に携帯見たら終わり第61話
⑰恋人/結婚相手の【元恋人に嫉妬してしまう】僕の嫉妬しない方法!第62話
⑱ラブラブな交際/結婚生活を続けるコツ【披露宴は嫌だが僕がやった訳】第63話
⑲夫/妻に不満【家事も仕事も、僕がする】平等を求めると不公平感じる!第64話
⑳付き合う前【仲良くなれるデート】遊園地の「吊り橋効果」僕のおすすめ第65話
㉑彼女/妻が喜ぶこと【僕がプチプレゼントで愛情表現する理由はコスパ】第66話
㉒彼女/嫁へ誕生日プレゼント【安い花束】が最強「僕の戦略的やり方」第67話
㉓モテ期到来【浮気チャンス】で僕が浮気しなかった合理的な理由!第68話
㉔妻向き女性の特徴【仕事編】嫁にすべき女は仕事の大変さを知っている第69話
㉕性格のいい女と結婚したい【人柄がいい女性の特徴】友達でわかる!第70話
㉖難しく考えすぎる性格の僕【ポジティブな妻と結婚して変わった訳】第71話
㉗離婚になる理由【性格悪い人と共同生活は無理よ】誰と結婚するべきか?第72話
㉘ときめき不必要【安心できる結婚相手】と結婚した僕は今、幸せ!第73話
㉙恋愛【どちらか選べない】人生最大の選択「僕が妻を選んだ理由」第74話
㉚今の彼氏/彼女と結婚していいのか不安【恋人の本性がわかる時】第75話
㉛恋愛【優柔不断の男女は信頼を失う】迷ったらダメ「すぐ決断」しろ第76話
㉜浮気をやめたい男女へ【バレる/バレない】関係ない。常に誠実であれ!第77話
㉝結婚の本質は【家族になる】恋愛ではない「結婚してわかったこと」第78話
㉞共働き希望【男性心理】僕が妻を1人暮らしさせ結婚後も働いて頂く訳!第79話
㉟専業主婦は無理【男1人では養えない】だから僕が正直に言った結果・・第80話
㊱彼女/妻と喧嘩【仲直りコツ】僕が即、折れて謝る訳!勝ち負けじゃない第81話
㊲夫婦喧嘩しないコツ【僕は妻を無条件に愛する】妻が怒った時の対処法!第82話
㊳貯金3000万円!僕の【結婚生活のお金管理法】生活水準上げないコツ第83話
㊴貯金2000万円貯めた【お金が貯まる同棲のコツ】結婚資金の貯め方!第84話
㊵【5000円で喜ばれる】妻へのクリスマスプレゼント「僕のやり方」第85話
㊶結婚後の収入が不安【僕は結婚前提の彼女に「実はお金ない」と言った】第86話
㊷妻に教わった【夫婦円満の秘訣】がヤバい!結婚相手に何も求めない。第87話
㊸僕が結婚を決めたきっかけ【ついに親に挨拶/入籍へ】4年付き合った末に第88話
㊹親への挨拶/両家顔合わせ/式の日取り【僕が全て相手に合わせた理由】第89話
㊺結婚式準備で喧嘩しないコツ【相手にとって大切なことを、大切にする】第90話
㊻結婚式費用【親に出してもらうデメリット】金を出す=口も出す!第91話
㊼新婚旅行モルディブ【僕の感想】メリットとデメリットまとめ!第92話
㊽子供欲しくない男性心理【お金かかる】でも僕は子供を作って良かった!第93話
㊾僕が結婚してわかったこと【信頼できる性格のいい人】と結婚すべき!第94話
㊿妻の料理の腕は大事?重要だが【料理の腕前は上がるよ】第95話
51共働き【生活費の家計分担は?】不公平を防ぐ僕ら夫婦の内訳を大公開!第96話
52幸せな結婚生活の秘訣【誠実さを貫け】夫婦にとって大切なことは〇〇第97話
その他にも「非モテを克服していく学生時代編」と「社会人の婚活!妻と出会うまで編」があります。
ブログ内のカテゴリーでチェックして下さると嬉しいです!
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 出会いの方法一覧【社会人】僕が婚活で使った「出会いの場」おすすめだよ!
【人気】 ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。